[PR] [PR]
Special Issue
German house as it is 02

自然と暮らしをつなぐドイツの窓

2019.06.25 キッチンジャーナリスト 本間美紀

●新鮮な空気がいつでも住まいの中に

またある夜、訪ねた小さなドイツの家は、古い一戸建てをリノベーションしたという住まいです。こちらもまた、窓の明かりが温かく迎えてくれます。窓の外にある鎧戸(よろいど)に気がつきましたか? 昔からヨーロッパの家の窓には鎧戸が付いていて、防寒や防犯、目隠しに活用されてきました。つまり外付けブラインドとはこの鎧戸の最新形と言えます。日本でいえばよしずや簾になります。

外付けブラインドと併用して生かされるのが、ドイツのさまざまな機能性窓です。ドイツのホテルでも家でも「ドイツだなあ」と感じるのが、「ドレーキップ」と呼ばれる内開きと内倒しの2通りの開閉機構を持つ窓。いつも不思議な仕組みだと思うのですが、ハンドルの向きによって前に倒れて少し開いたり、横に開いたり。

そんなドレーキップ窓はどんな風に使われるのかと思ったら、こんなシーンが目に飛び込んできました。訪ねた日はまだ空気が冷たい春。窓を少し内側に倒して、料理の匂いがこもらないように窓を倒しています。友人夫妻が夕食を用意して待っていてくれたのでした。

よくドイツ人と長く過ごすと「フレッシュエアーが必要ね」と、屋外に出てお茶を飲んだり、散歩に出たりします。ドイツのパッシブハウスのキーワードの一つが「風」。室内の暖気を逃しすぎず、新鮮な空気を取り入れる。けれども開きすぎないので、防犯や風の強い日も安心。これがドレーキップ窓の大切な役割です。自然の空気がつねに家の中をめぐっていることは、ドイツ人にとって大切なこと。窓を閉めっぱなしにする高気密高断熱とはまた違う感覚ですね。

小さな家ですが、三角形の屋根には天窓がついています。夫婦の寝室は自然の光とともにあります。朝はロールスクリーン越しに光が柔らかく落ち目覚めを促します。夜は月や星を眺めることもできます。

ベッドに横たわった角度からは、こんな風に空が見えるそうです。そういえば夜空を眺めるってなかなか日常では難しいな、と思いました。本当にきれいな青。家具や壁までが白くシンプルだから、一層、自然の色が映えます。私が大好きなドイツ人の美意識です。

PREV NEXT 1 2 3 4 5

Recommend

TOP