Collumn
Days & Stories

ミラノサローネが始まりました

2022.06.06 キッチンジャーナリスト 本間美紀

【本間美紀のコラム 2022/06/06】

●スカラ座のミラノサローネ前夜祭で

6月5日からロンドン経由でミラノに入ってます。2022年のミラノサローネの取材が始まりました。

乗り継ぎのヒースロー空港はものすごい人で、マスクをしてない人も大分いるのが気になりつつ、世界がだいぶ元に戻りつつあることを実感している。

到着当日の5日。ミラノスカラ座をサローネが貸し切って行われる、記念すべきミラノサローネ60周年、公式前夜祭にご招待をいただいた。

ミラノスカラ座とミラノサローネが連動し、出展者や家具、政治家や行政、インテリア業界の要人、アパレルや金融など異業種のキーパーソン、ジャーナリストが招かれる。

ミラノサローネはもちろんビジネスの見本市なのだけど、そもそもは文化や教養、芸術が、家具やインテリアのビジネスの土壌なのだと、体感させてくれる。

翌日から始まる玉石混交のモダンデザインの海に飛び込む前に、古典や歴史あるものの素晴らしさを再確認させてくれる。そうでなければ、本物を見る目が育まれないから。

そのセンスが素晴らしい!日本では少しでも行政が絡むと、なんだか野暮ったい記念行事になってしまう。それがそうならないのがミラノサローネ。

建築、椅子の仕立てやアップホルストリー、木彫、金属加工など、イタリアの家具の技術はここから発展しているということを、スカラ座の建築がリアルに伝える。

品のある紺色の制服に身を包んだ案内係のプロ意識、そして首から掛けているスカラ座のメダル。ロビーでのウェルカムドリンクの振る舞いから、終わりまでプロのスタッフの高い意識に包まれた会場。

そして始まったプログラムはフレデリック・チャスリンが踊るように指揮する、モーツァルトの軽やかなシンフォニー38。

後半は一転してモダンバレエ!生オケでストラスヴィンスキーの「アポロ」。振り付けはバランシン。

この演目をスカラ座のバレリーノ、男性エトワールのロベルト•ボッレと3人のバレリーナが踊り切り、会場は拍手喝采。目が離せない踊りは持って生まれた肉体を、磨き上げたその存在感から生じるもの。

開催前のロビーでは家具ブランドの要人や建築家、デザイナー、政治家、実業家があつまり、社交を深める。
こんな光景を目にするのもミラノのとても大切な瞬間だ。

ミラノサローネ公式サイト

コラム=本間美紀(キッチン&インテリアジャーナリスト)Text=Miki Homma(journalist)

●前回のコラム「アンビエンテを知っていますか」はこちら
●次回のコラム「アットホームの意味を知る」はこちら

【本間美紀のコラム/バックナンバーはこちら】

●ミラノサローネ過去記事はこちらから

Recommend

TOP