Collumn
Days & Stories

イースターサンデー

2023.04.10 キッチンジャーナリスト 本間美紀

【本間美紀のコラム 2023/04/10

来週からのミラノサローネ国際家具見本市を前に、先週は雨嵐のようにイタリアからのメールが降ってきた。

イースターホリデーのリースは卵がシンボル。

その理由は今年は4月9日がイースターサンデーだったから。金曜日から始まるイースター休暇を目指して、そしてその後のミラノイベントの準備で、イタリア人必死で休暇前に仕事頑張る、、、という様子が肌感覚で伝わってきた。

ということで、ドイツの友人のユリアから、イースターサンデーの食卓の写真が送られてきたので、今回はそれを紹介しながらコラムを書いてみる。

私もその勢いに押されて、いつもはギリギリまで決めないミラノサローネ取材の予定をすでに詰め始めている。

そして金曜日からぱたっとメールの雨は止み、また火曜日からいろいろなことが動き始めるのだろう。今日はそんな月曜日。

キリスト教圏の国ではクリスマスと同じくらいか、それ以上に盛り上がるイースター休暇。ミラノサローネの日程もイースターサンデーを基準に決められるほど。

クリスマスよりも幸福感に満たされるのはやはり春の喜び、再生や新しく生まれる命、温かい何かを孕んだ宗教行事だからだろう。多産のウサギと卵はその象徴だ。

イースターサンデーのブランチの食卓は卵とウサギで装われて。

ミラノサローネがイースターサンデーの前だと、会期が終わると同時にイタリアがどっと休暇モードに入ってしまうので、後追いの連絡が難しくなる。久々のアフターイースターのミラノは勢いづいている。

とはいえ一方で、会期が遅くなるので日本はゴールデンウィークと時期が近づいてしまい、これもなかなか苦しい。

そんな中、「ドイツでは伝統のキャロットケーキを今から食べます」と写真が届く。イースターサンデーはブランチからティータイムへ進んだよう。こんなやりとりがオンタイムでできる時代。

休暇を何より大切にするから、仕事も情熱を持って、でもしっかりと終わらせて時間を生み出す。

イースター、サマーバケーション、クリスマス。ヨーロッパと仕事をすると、年に3回。ワークアンドライフのバランスのためのエネルギーをとてもリアルに感じる。

もうそろそろドイツでは「シュパーゲル」(白アスパラ)の季節が始まる。

そして今、春の恵みをたくさん盛り合わせた、幸せなイースターディナーの写真が手元に届く。

何かが芽吹く季節が始まります。

コラム=本間美紀(キッチン&インテリアジャーナリスト)
Text=Miki Homma(journalist)
Photo=Julia Hencken

 

●前回のコラム「モルテーニ東京の一夜」はこちら
●次回のコラム「レイニーディ&マンディ」はこちら

【本間美紀のコラム/バックナンバーはこちら】

 

 

最新号「リアルキッチン&インテリア」season11

 

Recommend

TOP